Quantcast
Channel: ブルマ活動。略して「ブ活」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 227

パラダイスなラジオ体操地区は何処に!?w

$
0
0

今回は直接ブルマとは関係ないが(汗
夏休みの定番と言えば朝のラジオ体操?w
その中で起きたいつもと違った光景を語ろう。

それは私が小学4年の頃だろうか。
私の地区は自動公民館前でラジオ体操をしていた。
もちろん体操服で参加する子供はおらず、みんな私服。
首に体操カードをぶら下げて毎日第2体操までやっていたもんだ^^
時折隣町の子供も参加したりするが、みんな私服。
当時の私はその光景が普通だったので何も思わなかった・・・ある日までは・・・。

それは夏休みで里帰りしてきた家族であろう。
ラジオ体操でみんな集まる中、知らない親子が近寄ってきた。
担当の親とその親が話している中で、私は驚いた!!w
その子供は男子だったのだがラジオ体操で体操服を着用していたのだw
また記憶するに紺色ラインがやたら多い体操服に紺短パンと、
私の真っ白体操服と違った感じでも「こういう体操服って小学でもあるんだ!?」と
体操服デザイン的にも驚いた記憶があるがwやはりラジオ体操での体操服参加にびっくりw

ただ担当の親が説明したのか、その後1週間ほどは私服での参加。
また日常の朝のラジオ体操の光景が戻ったわけだが♪

しかし当時はさほど何も思わなかったが、今こうして研究者の身として考えると
体操服着用での朝のラジオ体操をする地区って全国のどこかにあったのではないだろうか?
この男子の場合もどこから高知に来たか分からないが、
わざわざ体操服を持って里帰りしてくる事が疑問に残る^^;
まぁ例外として親の頭の中に「体操服参加」というイメージが勝手にあり
持ってこさせた場合もあるが。今となってはその真実は闇の中・・・あ~解明したいが!!

これからは私の予想であるが参加の際体操服強制はなくとも
体操服での参加「可」って地区の存在の確率はあると思うんですよね^^
まぁその中でもブルマっ子の参加は低いとは思うんですが^^;いてほしいw

私の場合は参加しなければ父親がマジギレする様な家庭だったので
小学6年間常に皆勤賞だったんですが^^;ラジオ体操でブルマっ子存在してたら
私は喜んでスキップしながら自動公民館前まで鼻歌交じりで向かっていただろう♪
そしてこの記事を書きながら「あ~あの男子が女子だったらなぁ~」と思ってしまった私であったw

Viewing all articles
Browse latest Browse all 227

Trending Articles